独り読む書の記

2009年10月12日の「はじめに」で記しているので、このブログ執筆については、それを参照してください。

2012年8月3日金曜日

南條範夫『一十郎とお蘭さま』

›
 うだるような暑さの中で八月を迎えているが、こう暑さが続くと、何もせずにどこかに避暑に出かけたくなる。しかし、そうもいかない現実がある。気を引き締めないといけないと自戒したりもする。  このところオリンピックの放映を見ながら、 南條範夫『一十郎とお蘭さま』( 20...
2012年7月30日月曜日

西條奈加『はむ・はたる』

›
 異常なくらい暑い日が続いているが、湿度も高く、どうにもやる気が起きなくて困るなあ、と思いながら日々を過ごしている。夏休みは欧州並みにせめてひと月ぐらいはならないかなあ。働き過ぎてもろくなことにはならないと思いつつも、つい仕事を引き受けて働いてしまう。  ロンドン...
2012年7月27日金曜日

池端洋介『養子侍ため息日記 たそがれ橋』

›
 今週は晴れ間が続くということで、火曜日から部屋の壁を塗り替え、4日間ほどかけてようやく終了した。かなりの筋肉痛にもなっているのだが、仕上がりがなかなか良くて自分でも満足しているので、汗を流した甲斐があったと思っている。家具を動かしたついでに床のワックスがけもして、これでし...
2012年7月23日月曜日

鳥羽亮『剣客同心』

›
 朝方は晴れ間も見えていたが、今は、空がどんよりと曇り、雨模様で湿度も高い。気象庁の予報によれば、この天気も今日までで、明日からは夏日になるらしい。いささか疲れを覚えて月曜日の朝を迎えたこともあり、身体が重い。もっとも、年齢を重ねてくると身体が軽いという感覚は失われるの...
2012年7月20日金曜日

池端洋介『養子侍ため息日記 さすらい雲』

›
 昨日までの猛暑が嘘のように、一転して雨模様の重い空が広がり気温も上がらない。こういう天気は、昔なら間違いなく冷害を生じただろう。北海道や東北では 20 度を下回る気温となり、オリンピックが開催されるイギリスでも、今年はまだ寒いと報道されている。  昨日、あざみ野の...
2012年7月18日水曜日

葉室麟『星火瞬く』

›
 とてつもなく暑い猛暑日が訪れて、梅雨が上がった。だが、今日は曇空で湿度が高い。九州の西岸を通過している台風の影響もあるだろう。  一昨日から昨夜にかけて、 葉室麟『星火瞬く』( 2011 年 講談社) を、作者にしては珍しく焦点が曖昧な作品だと思いながら読んで...
2012年7月16日月曜日

火坂雅志『軍師の門』(3)

›
 「夏日」になった。窓を開け放ち、湿気を追い払い、洗濯をして寝具を干し、ゆっくりと日常を取り戻していく。今年の夏は、もう少し晴れ間が続くようになったら部屋の壁塗りをしようかと思っているので、今日はそのためにいくつかの道具を準備したりしていた。 さて、火坂雅志『軍...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
kosoegawa
熊本市
福岡県に生まれる。遍歴を経て、横浜から転居し、現在に至る。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.