2010年10月15日金曜日

千野隆司『札差市三郎の女房』

 午前中覆っていた雲が薄れ、少し陽が差したりするようになってきた。そんなに重い風邪ではないのだが、なかなか治らずに、昨夜買い物に出たときに雲の上を歩いているような頼りない感じがしたり、今朝もあまりすっきりしない気分を感じ続けたりしていた。寝ているわけにもいかず、次第にたまってきている仕事を少しでも片付けようと思って、朝からパソコンの前に座り続けている。

 昨夜、うつらうつらしながらや夜中に目が覚めたときなどに、千野隆司『札差市三郎の女房』(2000年 角川春樹事務所 2004年 時代小説文庫)を、これはなかなかの傑作だと思いながら読んだ。

 百二十俵蔵前取りで無役の小普請組の貧乏御家人の娘として生まれた主人公の綾乃は、借金のために五千石の旗本板東志摩守の側室となるが、ある雪の夜に、残虐な虐待趣味をもつ板東のもとを逃れ、板東家の者から追われ、斬られる。しかし、偶然通りかかった札差の市三郎と手代によって助けられ、市三郎の家に匿われて傷の手当てを受けるところから物語が始まる。

 綾乃の父は貧しくても清廉潔白な武士で、中西一刀流の剣士でもあり、娘に剣の手ほどきを教えたりしていたが、亡くなってしまい、母も、借金までして看病したがいけなくなり、家を継いだ弟も、ある旗本の息子との喧嘩で惨殺され、家は取り潰されて、綾乃は天涯孤独の身であった。

 札差の市三郎によって助けられた綾乃は、行く当てもなく、彼の好意でしばらく市三郎の家で暮らすことにする。だが、粘着質でしつこい板東志摩守は、どこまでも綾乃を追いかけ、ついに彼女が札差の家にいることに気づいてしまう。そこから、大身で権力を持つ旗本と市井の金融業者である札差の市三郎との闘いが始まる。

 綾乃は自分自身の境遇が札差からの借金によるものであることから、札差という仕事になじめないが、次第にきちんとした商いをする市三郎の姿を知っていくようになる。市三郎もまた綾乃に亡くなった妻の面影を見いだしていく。市三郎は、貧しい少女を影ながら助けたりする心優しい男で、商売においては毅然と筋を通していく誠実な男である。だが、板東家の執拗な嫌がらせが始まり、板東家がしくんだ強盗によって市三郎の家の者が手傷を負ったりして、次第に市三郎は窮地に追いやられていく。そのため綾乃は市三郎の家を出るが、板東の嫌がらせは続いていく。それを知った綾乃は、その板東と闘うために再び札差の家に戻り、二人で不屈の闘いをするのである。こうして、綾乃は市三郎の女房となるのである。

 寛政の改革によって出された「棄損令」によって多大な被害を被っていった江戸の金融業である札差と貧乏御家人として生きなければならなかった下級武士の姿が交差し、権勢を笠に着る人間やそれになびく人間、策略に走る人間、そして、非力ながらもそれに立ち向かう人間、傲慢で弱い者や小さな者を虐げる人間と心優しい人間、武士と町人、そうした姿がひとりひとりの生きた人物像として託されて描き出されているので、小さな、たとえば飲んだくれの父親を持ち脚気の祖母の面倒を見ながら小銭稼ぎをしなければならない十歳の少女「おさき」の姿など涙を誘う。

 そして、闘いの渦中にあるとはいえ、ただ自分の道を誠実に歩み続けようとする市三郎の周囲は、いつも平穏な空気が漂っている。彼は、信頼し、落ち着いて、穏やかなのである。そういう姿がにじみ出るように描かれるので、おそらく作者の理想的な人間像のひとつではあろうが無理がない。

 札差の姿を描いた作品は多くあるし、傲慢で強欲は人間との闘いを描いた作品も山のようにあるが、ひとりの女性、それも狭間で揺れる女性の姿をとおして金融業である札差を見、人間としての闘いを見た時代小説の作品の完成度から言えば、完成度の高い作品であることは間違いない。

 この作者の作品を読むのはこれが初めてだが、なかなかの作品だと思い、文庫本のカバーを見たら、現役の中学校の教員をしながら作品を書かれ、1990年の第12回小説推理新人賞を『夜の道行』で受賞し、第二の藤沢周平と賞賛されたそうで、なるほど、と思った。作品数が少ないが、少し探して読んでみようと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿